090-4373-1555(AM9:00〜PM9:00)

メールでのご予約・お問い合わせ

2022年

3月20日(日)

写真の説明

◆木育班活動

今月から発足した木育班の第一回活動内容です。

・フクロウの巣作り

・フクロウの巣を木に掛けるためのツリークライミングの練習

・丸太を使ったヤマガラの巣作りの準備

・蔓を使ったかご作り

3月6日(日)

写真の説明

◆定例作業

杉花粉本番を迎え、花粉症の会員はくしゃみにあえぎながら、担当作業に励みました。

A・B班:A班エリア植樹準備 崩壊部分の左岸;除伐間伐10本

C班  :254ろ小班 25本間伐

D班  :254部分林 8本間伐 民有林12本間伐

F班  :植樹用名札 金木製のコースター製作

2月6日(日)

写真の説明

◆定例作業

体験参加者1名を含む24名で作業を行いました。

A・B班:253林班 2号路-3号路の整備、倒木の処理・崩落部の道づくり、除伐

C班  :254ろ小班 間伐19本

F班  :植樹用名札製作 167個

1月10日(日)

写真の説明

◆定例作業

2022年の仕事始めです。

A・B班:植栽地整備(100本植栽相当)、道づくり、危険木・倒木処理20本

C班  :254ろ小班間伐。スギ・ヒノキ間伐木40本。

D班  :253に小班の間伐を実施。間伐木15本。

F班  :植樹祭用名札150枚作製。薪割り

写真は今回の伐倒木の一本ですが、切り倒したら中が空洞になってました。

2021年

12月5日(日)

写真の説明

◆定例作業

早いもので今年最後の定例作業となりました。21名が参加し、センター設備の清掃や布団干し、臨床整備・間伐などを行いました。

A・B班:除伐、刈払い、園地整備および倒木処理

C班  :254ろ小班の間伐、掛り木処理を実施。スギ・ヒノキ間伐木19本。

D班  :254に小班の間伐を実施。ヒノキ間伐木13本。

    民有林の間伐を実施。スギ間伐木20本。

F班  :小屋の換気、布団・毛布干しを実施。

11月7日(日)

写真の説明

◆定例作業

最近流行りのバッテリー式チェーンソーです。ガソリンエンジンに比べて格段に扱いが楽でパワーもそこそこあり、バッテリーパック1つで半日作業できます。ただ耐久性・汎用性等、普及にはまだまだ課題がたくさんあり、率先して利用事例を作っていくことも我々のようなボランティアの重要な役割だと考えています。

10月3日(日)

写真の説明

◆定例作業

※通常どおりの作業を実施しましたが情報・写真等の記録がありませんでした

9月5日(日)

写真の説明

◆定例作業

9月に入って涼しくなり、作業しやすくなりました。今月は参加者25名ですが、うち9名はチェーンソーの安全講習を受講・1名講師担当であった為、15名にて作業を行いました。

 A班 新しい作業道が一本完成。既存作業道の補修・植栽地の除伐実施。

    植樹会に間に合わせる為、臨時作業を検討。

 B班 3号路花見台付近の除伐実施。危険木の除去。

 C班 カシの木除伐。φ20cm相当で60〜70本。ろ小班除伐。

 D班 部分林作業道づくり継続中。60%完成。

1名が腰痛で途中帰宅しましたが、幸い軽症で済み、次回から参加予定です。

8月1日(日)

写真の説明

◆定例作業

猛暑の中、23名がA~Fの5班に分かれて各担当作業を行いました。

 A班 10月植樹予定地の整備(60苗用の場所を確保)

 B班 花見台広場草刈り整備・ベンチ設置。周辺の林床整備、除伐。

 C班 登山道沿いの常緑広葉樹の除伐50本

 D班 部分林への作業道整備、橋架け替え

 F班 センター整備 新しい加工具点検

各班とても充実した作業実績ですが、こまめな給水・休憩を行ったため熱中症になることなく作業を終えることができました。

7月31日(土)

写真の説明

◆作業地山見

各作業班リーダー・サブリーダーを中心に間伐・植樹・除伐・遊歩道整備エリア歩いて見て、作業方針確認を行いました。途中、大きなナナフシがいました。

7月4日(日)

写真の説明

◆定例作業

雨の中、作業は午前中を中心に草刈り・刃研ぎなどを行いました。

6月6日(日)

写真の説明

◆定例作業

蒸し暑い夏場に森の奥に分け入り、伸び放題の雑木やツルを刈る除伐は、まるで緑の中を泳いでいるよう。つらい仕事ですが、森を健全に保つためにはなくてはならない作業です。

参加者25名(体験3名含む)で除伐・林床整備、施設周辺の刈払い等を行いました。

5月2日(日)

写真の説明

◆定例作業

作業中のソーシャルディスタンスとマスク着用に配慮したうえで、23名が森林整備作業を行いました。今回は女性のチェーンソー体験者が3名あり、ベテラン会員の指導の下で除伐・間伐を行いました。以下、作業概要です。

・道作り、除伐、危険木等の処理

・国有林・分収林のヒノキ・アラカシ伐倒

・生物体系調整(オタマジャクシ)

4月4日(日)

写真の説明

◆定例作業

気温23℃の初夏の陽気の中、20名が森林整備作業を行いました。

・植樹予定地付近除伐地拵え、作業道整備

・遊歩道の刈払い

・国有林の間伐残伐倒(33本)

・民有林にてチルホールを使用した伐倒(杉8本、檜1本)

3月7日(日)

写真の説明

◆定例作業

会員20名・体験5名の計25名が参加しました。主な作業内容は以下の通り。

・施設周辺の遊歩道整備、除伐(10本)

・国有林の除間伐(間伐は40本ほど)

・部分林にてチルホールを使用した間伐(10本)

作業終了後、全員参加にて運営委員会を実施しました。

----------------------------

※当会の人気者・女性会員の伐倒動画です。

2月7日(日)

写真の説明

◆定例作業

コロナ感染に十分配慮し、春の陽気の下26名の参加にて間伐・除伐・道作り等を行いました。

・植栽地周辺 巻き立て下部谷筋除伐、バイパス作業道造り、伐倒

写真の説明

・草戸山(民有林、部分林) 間伐(杉檜40本・樫70本・風倒木3本・枯損木1本、チルホール新規体験)

・254と小班 枯損木等間伐

今月もケガ等無く 安全に遂行できました。

1月31日(日)

写真の説明

◆臨時作業

来年度及び次期5か年の活動方針等を検討する為、主な作業予定地を参加者全員で下見しましました。途中適当なフィールドにて、龍代表から「間伐木の選木」及び「除伐地拵え作業・広葉樹混交林誘導作業の保残木の選木」のレクチャーを受け、作業実施時の行動指針の習得を図りました。

1月11日(日)

写真の説明

◆定例作業、新年度安全祈願

気温-4℃と冷え込む中、28名が参加しての作業となりました

・252林班の除伐・常緑樹伐倒、センター直上の刈払い

・部分林 ヒノキ、シラカシを16本間伐

作業開始前に本年度の安全祈願を行いました(三密排除のためお神酒は無し)

2020年

12月6日(日)

写真の説明

◆定例作業

お天気にも恵まれ32名参加のもと滞り無く終了できました

・自然観察道の刈り払い、除伐 常緑樹伐倒

・部分林 常緑樹(カシ)等多数間伐

・民有林 カシ6本間伐

・新小屋建設の土台部分作業

・草木染作業

作業後、今回が初参加の4名からはそれぞれやりがいのある作業との感想があり、引き続き参加していきたいとの意見を寄せて頂きました。

11月1日(日)

写真の説明

◆定例作業

参加者は会員21名非会員12名で計33名の大盛況での作業となり充実の一日となりました。



写真の説明

・除伐、蔓切、巻き落とし等の作業を行い一部、常緑樹6本、枯損木等の処理

・国有林にて30本の間伐実施

・道づくり作業

・小屋用の資材搬入、皮むき実施

・バーベキュー横広場の改装工事を遂行


10月4日(日)

写真の説明

◆定例作業

涼しくなって作業がしやすくなってきました。若い仲間も増え、益々作業がはかどります !今月の作業実績です。

・植樹地整備(下刈り、除伐、巻き立て)

・254と小班 間伐ヒノキ26本

・部分林 選木及びマーキング

・作業場用東屋の柱調達作業

・センター周辺整備

・平地(キャンプ地)道整備

9月6日(日)

写真の説明

◆定例作業

午前中は何とか作業が出来ましたが、雨足強まってきたため作業は昼で切り上げました。

林内作業は、昨年の植樹地の除伐整備や伐倒、ろ小班の除伐及び常緑樹の間伐(20cm以上6本)、民有林の林床整備を、施設周りの作業としてバーベキュー横の歩廊作成工事、管理室床の換気作業を行いました。

ふと見れば、センターの庭から湧水が!動画はこちら

8月2日(日)

写真の説明

◆定例作業

国有林の整備作業として、254林班ろ小班の除伐、252林班除伐・蔓切・作業道整備を行いました。また、グリーンセンターの通路整備及び手すり工事を行い、必要な木材はセンター周辺の間伐材を使用しました。

7月5日(日)

写真の説明

◆定例作業

国有林254林班ろ小班の臨床整備を行いました。作業開始後すぐに降り出した雨は本降りとなり、泥まみれとなってしまいました。防水のスマホでしたがレンズが曇ってしまい、写真もこの通り。なんとか予定作業を終了して14時には引き上げました。

6月7日(日)

写真の説明

◆定例作業

コロナウィルス対策による自粛の為、今日は2か月ぶりの定例作業となった。好天に恵まれたが気温も上がり、ひさしぶりの作業としては身体にこたえた。